2.3Rについて

墨田区で収集しているごみの量は年間63,751トン、これは25mプール約1,020杯分と同じ量です。その中にまだ使えるものや再生できるものは混ざっていないでしょうか?
このごみを減らすために、私たち一人ひとりがものを有効に使うことを心がけて、ごみの分別をしっかり行いながら、ごみを減らす努力をすることが必要です。その考え方の基本となるのが、「3つのR」です。
3Rの優先順位
この中で、最初に取り組む必要があるのは、ごみを出さない・減らす「①リデュース」です。
その次は、何度も使う「②リユース」、この①と②の2Rが特に重要です。
そして、最後にもう一度資源とし使う「③リサイクル」の順番で取り組むことが重要です。
出典:すみだ区公開資料「できることからはじめよう!(令和7年度版)」
○墨田区役所ウェブサイト「循環型社会に向けて~ごみ減量活動の取組~」
⇒区政情報番組「ウィークリーすみだ」で放送された動画


※3Rで私たちにできることについて、話し合ってみましょう。例以外にも、もっとたくさん見つかるはずです。