1.ごみ処理の方法
○墨田区のごみの量
墨田区が収集した令和5年度のごみの総量は、年間63,751トンでした。これを区民の人口と365日で割ると、区民1人1日あたりのごみの量は、617グラムとなります。
墨田区のごみの総量は、令和2年度以降、減少傾向にありますが、私たち一人ひとりが、ごみをさらに少なくすることを心がけ、行動していくことが大切です。
墨田区では、令和12年度までに、区民1人1日あたりのごみの量を606グラムまで減らす目標をたてて、取り組みを行っています。
出典:すみだ区公開資料「できることからはじめよう!(令和7年度版)」
○資源とごみの処理
私たちの生活で出てくるごみを、大きく分けると「資源」、「燃やすごみ」、「燃やさないごみ」、「
粗大ごみ」の4つに分かれます。下の図のとおり、それぞれ回収してから処理するために運びこまれる場所が違ってきます。
出典:すみだ区公開資料「できることからはじめよう!(令和7年度版)」
○清掃工場の役割
出典:すみだ区公開資料「できることからはじめよう!(令和7年度版)」


※私たち一人ひとりがごみを減らす努力をして、区民1人1日あたりのごみの量(目標:606g)の達成を目指しましょう。